ヨモジジ(freaks ver.)

本と雑貨と音楽と、街歩きが好きなオッサン。1981年生まれの珈琲難民が好き放題に語る。レビューのためのブログ。

「最高殊勲夫人」著:源氏鶏太

昭和軽薄体の母体になっているような文章で書かれた
ガッチガチの王道ラブコメで今更驚くようなことは特にございません。

ただ、このサラリーマン社会と家社会の
濃厚な昭和感は久しぶりに感じたもので
もはや資料的な価値があるとすら言えると思います。

ご都合主義的な展開なので、
あからさまな当て馬がいっぱいいてもやっとする人はいると思う(笑)

ただ、この人、1912年生まれで
1930年から会社勤めしながら小説を書き続けて1951年に直木賞をとって
本作自体は1958年からの雑誌で連載したものです。
戦争をくぐってここまで影のない作品を書くのは
かえって信念の人ではないかと、これしか読んでないけど思うのです。

最高殊勲夫人 (ちくま文庫)

最高殊勲夫人 (ちくま文庫)

隅におかれる娘よりも、隅におけぬ娘の方がいいような気がしていた。これからの娘は、大いに、隅におかれないようにしなければならぬのだ。堂々と真ン中に出ることである。(p.85)

こんなこと書いてあるけど、フェミニズムの人が見たら
ツッコミどころは多いと思う。ここでの意味合いはせいぜい主役として
前に出ることであっても、意思を行使するとかいうこととは無関係なのよね。

「いえね、奥様。今や、杏子さんは、家中で話題の中心でありまして、それで、昨夜、大島からご主人に、今後のご交際を許していただくようにお願いしたんですよ。」
桃子はいらいらしていた。千代子夫人は、見かけの十倍くらい、ふてぶてしい女に思われて来た。ニコニコしながら、自分のいいたいことは、全部、いってのけている。(p.160)

こういう会話は強い。どんな人が話しているのか見える。
それにしても、自分の旦那を苗字で呼ぶなんてのは今ではもう聞かないなぁ。
下々のものだからかしらんけど。