ヨモジジ(freaks ver.)

本と雑貨と音楽と、街歩きが好きなオッサン。1981年生まれの珈琲難民が好き放題に語る。レビューのためのブログ。

「家守奇譚」著:梨木香歩

和風幻想譚であるけれども、擬古文的なものに囚われずに
素直に書かれていてとても好感が持てた。

亡くなった親友の家に誰も住まなくなるので
家に住んで風を通してほしいというような具合で主人公はその家に住まう。

主人公はその親友の気配とともに暮らす
というのがリアリズムだけれども、このお話では
親友はちょくちょくやって来る。季節の変わり目だとか嵐の夜だとか。
亡くなったはずの親友が来るならば庭木も会釈を交わすし、
犬は河童と遊んでいる。

現世の人らしいものは主人公くらいのものだが
私もいったいどの程度現世の人間だろうか。

掛け軸、それを置く床の間、縁側、
日本家屋の風通しの良さ、境界への接し方、そのような所に
著者が執筆するもののあり方を託したものだとも思える。

ほのかに明るい読後感で、生気をもらえるようなものでもある。
世界に対する楽観があるからでしょうか。
よい小説でした。

いいか、この明るさを、秋というのだ、と共に散歩をしながらゴローに教える。ゴローは目を閉じ鼻面を高く上げ、心なしその気配を味わっているかの如く見えた。私がゴローで一番感心するのは、斯くの如く風雅を解するところである。犬は飼い主に似るというのはまことにもって真実であると感じ入る。(p.99)

犬のゴローは多分ご主人より賢い。かわいいね。
犬を人間に引き上げるというよりは、人間がさほど高くにはいないよ、というガイドにもなっている。

文明の進歩は、瞬時と見まごうほど迅速に起きるが、実際我々の精神は深いところでそれに付いていっておらぬのではないか。(p.155)

このような気持ちが著者にこの少し時代設定を古く(1891年頃)に設定させたものだろう。
明治に鬼や河童が庭に遊びに来たとは祖母から聞いたことはないけれども。
しかし、その時にいたなら今もいるでしょうね、その辺の河原とかに。